夜勤

夜勤明けキツイ...生活リズムを崩さない過ごし方を紹介します

 

夜勤明けは生活リズムが乱れるからめちゃくちゃきつい...
Aさん

 

ナフト
夜勤労働をしている私がその解決策についてお話しします!

 

夜勤明けは、生活リズムが乱れて眠りたい時に眠れなくてすごい辛いですよね...

私も夜勤始めたての頃は全く寝付けず苦しい思いをしました。

しかし、1年間夜勤生活を続け、夜勤明けの生活リズムを整える方法を見つけることができた​ので本記事で説明します。

 

こんな方におすすめ

  • 夜勤明けに生活リズムが乱れて辛い方
  • これから夜勤労働を始めるかた

 

本記事では、夜勤明けに生活リズムが乱れる原因から解決策まで説明します。

 

夜勤明けに生活リズムが崩れることが原因で、体調を崩す・体を壊すと言った方がたくさんいます。

そう言った方が1人でも減るように是非本記事を読んでいただきたいです。

 

夜勤明けに生活リズムが乱れる原因

 

夜勤明けに生活リズムが乱れてしまう原因は単純です。

一重に、夜勤明けの睡眠をする時間帯が日中になってしまうからです。

 

夜勤が終了する時間は人それぞれだと思いますが、大体朝方〜昼前くらいだと思います。

その後帰宅して眠りに着くと、どうしても18,19時頃に目が覚めてしまいます。

 

こうなってしまうともう手が打てません...

本来であれば、24時くらいに寝たいのですが全く寝れないんですよね...だってそれまでたっぷり寝てしまっているんだから...!

 

なので夜勤明けの日の夜が全く寝付けず、翌日以降の生活に多大な影響を与えてしまうのです。

 

生活リズムを整える方法

夜勤明けに生活リズムを整える方法は主に二つあります。

 

夜勤明けに生活リズムを整える方法

  • 夜勤明けに眠らず、夜までぶっ続けで活動し続ける
  • 夜勤明けにしっかり眠った後、活動して眠れる状態を作る

 

では各項目の説明をしていきます。

 

夜勤明けに眠らず、夜までぶっ続けで活動し続ける

この方法は非常にシンプルで、夜勤明けの日に晩まで一切眠らずに活動し続けるという方法です。

 

夜勤が終了した後、そのまま遊びに出かけたりして夜まで活動します。

遊び終わって帰宅したら夜なので、自分が眠りたい時間というわけです。

もちろん夜勤明けからずっと眠っていないため体は疲労まみれです。一瞬で眠りにつくことができます

 

例を挙げると、私の知人は夜勤明けにいつもパチンコに行っています。

パチンコを閉店時間まで打って、帰宅したら疲れ果てているので寝る。といった夜勤明けルーティーンのようです。

 

確かにこの方法は、生活リズムを乱さずに夜中スッと寝ることができます。

しかし、翌日にくる反動がとんでもないのであまりおすすめしません

夜勤労働後に夜中まで活動し続けることが体に大きな負担をかけているのは明白です。

 

私も一度、この方法を実験でやってみたことがあります。

 

10時ごろに仕事が終わり帰宅。その後、当時とても流行していた「鬼滅の刃」のアニメを一気見しました。

たしか、19時頃に全て視聴し終えて20時くらいに就寝しました。

 

そして、目覚めたのは翌日の10時...なんと14時間も寝続けていたのです。

しかも体の疲労感が半端じゃありません...その日はほとんど活動できませんでした。

 

一度この方法を実験した結果、「確かに生活リズムは乱れないが、副作用がヤバ過ぎる」ことに気づいたので2度としないことに決めました。

 

夜勤明けにしっかり眠った後、活動して眠れる状態を作る

一方この方法は、夜勤の後にすぐ帰宅・睡眠をします。

そして夕方頃に起床し、いっぱい活動して疲れて眠りに着こうという作戦です。

 

前項目でお話しした通り、夜勤明けは寝ないと副作用が大きいのでしっかり寝るようにします。

ただ夕方に目覚めた後、なかなか寝付けないのが問題でしたよね。

なので、起床後に活動して疲れましょうという作戦です。

 

活動は疲れれるならなんでも良くて、筋トレ・ランニング・ゲームなど自分の好きな趣味をやりましょう

ダメなのは、起床後にダラダラし続けることです。

起床後にダラダラすると、眠りたい24時頃は全然疲れてないので寝付けず、生活リズムが乱れてしまいます。

 

なので、夜勤明けはすぐに帰宅・睡眠し、起床後はできるだけ疲れる活動をしましょう。

 

私が実際にやっている夜勤明けの過ごし方

それでは、私が実際にやっている夜勤明けの過ごし方を説明します。

 

✔夜勤明けの過ごし方

 

意識しているポイントはつあります。

ポイント

  • 昼食は軽めにする
  • 昼には眠りにつく
  • 起床後はジムへ行く

 

それぞれの項目について説明していきます。

 

昼食は軽めにする

夜勤明けは疲れているので、ボリュームのあるご飯をがっつきがちですがこれはあまり良くありません

 

食後は、食べたご飯を消化するために多くのエネルギーを消費します。

そのため、就寝直前にボリュームのあるご飯を食べてしまうと、睡眠の質が悪くなって疲れが抜けにくくなるのです。

 

なので、できるだけ消化にかかる負荷を減らすためにも夜勤明けの昼食は軽めにしています。

 

 

昼には眠りにつく

この項目は人それぞれになってくると思いますが、私の場合は昼ごろに眠りに着くのが丁度いいです、

 

私は眠りにつくと大体6,7時間くらいで目が覚めます。

そして、起床したい時間が18,19時頃なのでそれに合わせて昼くらい眠りにつくというわけです。

 

就寝時間・起床時間・睡眠時間は人によって違うと思いますので、自分の睡眠時間を考慮して就寝時間を決めればいいと思います。

 

ただ、夜勤明けに寝付けない方もいると思うのでオススメのアイテムを紹介します。

 

それは、アイマスク耳栓です。

 

 

やはり昼間ということもあり、カーテンを全て閉めても光は入ってきますし、外から音も聞こえてきます。

これらの外的要因が気になって眠れないといことが多いと思うので、アイマスク耳栓を使ってこれら全てをシャットアウトしましょう。

 

私も夜勤明けに元々眠れていませんでしたが、アイマスクと耳栓を使うようになってからスッと眠れるようになりました

 

まず夜勤明けに眠ることが生活リズムを整えるために重要な事なのでしっかり対策しましょう。

 


 

 

起床後はジムに行く

夕方に起床してからの行動が重要です。

起床後に活動して疲れるとこで、眠りやすい状況を作ろうと私はオススメしました。

 

私は、起床後の活動として「ジムで筋トレ​」を選びました。

ジムで筋トレを選んだのには理由があります。

 

ジムで筋トレを選んだ理由

  • 筋トレが好き
  • ジムが家の近くにある
  • 頭より体が疲れた方が眠くなるから

 

起床後の活動は好みがあると思いますが、私は体を動かすことをオススメします。

シンプルに疲れて眠りやすくなるからです。

 

ゲームや読書など、活動は様々あると思いますがダラダラしなければ何でもいいと思います。

起床後はちょっとでも活動して、眠りに入りやすい環境を自分で作りましょう。

 

 

結論

では、長くなってしまいましたが本記事の内容をまとめます。

 

ポイント

  • 夜勤明けの食事は軽めに
  • 昼ごろには就寝
  • 夕方頃に起きる
  • 起床後は活動する(オススメは運動)

 

「夜勤明けがキツイ...生活習慣乱れる...」というのは、夜勤労働者全員の悩みだと思います。

夜勤と言う勤務の形態上、その悩みが発生するのは仕方がないので、しっかり対策して夜勤後のケアをすることで少しでも楽になりましょう

 

 

今回の記事では、夜勤明けの生活リズムを崩さないようにする方法について説明しました。

ただ、やはり身体的にキツイことから夜勤を続けるか・辞めるかについて悩んでいる方も多くいらっしゃると思います。

 

なので私が実際に夜勤労働をして感じたメリット・デメリットをまとめ​ました​。

もし夜勤を継続するか・辞めるか悩んでいる方は是非、下記記事を参考に検討してください

 

さらに詳しく

1年間夜勤をして感じたメリット&就職方法【エージェントも紹介】

続きを見る

さらに詳しく

夜勤のデメリット。1年働いてみてわかった事を紹介

続きを見る

 

 

-夜勤

Copyright© Ochinaga Blog , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.