資格

【難易度低】IT初心者でもNetwork+に合格できる勉強法

困った顔で働く会社員のイラスト(男性)

 

Network+受けたい人​「Network+って資格気になってるけど、どんな資格なんだろう?どうやったら合格できるんだろう?」

こんな悩みを解決します。

 

やはり資格取得するなら最短ルートで、少ない労力で合格したいですよね。

私も同様な思考で日々資格取得の勉強に励んでいます。

 

先日、Network+を取得したので、今回は私が実際にした勉強法を紹介します。

↓↓ 実際のスコアシート ↓↓

画像

 

859/900で合格できているのでかなりの高得点です。

 

また、本記事を書いている私のプロフィールとしては下記となります。

 

 本記事の内容

 

・Network+とは

・Network+に合格するための勉強法

・Network+の試験内容

 

 

本記事では、実際にNetwork+に合格している私の経験をもとに、Network+の資格に関する説明から、Network+に合格するための勉強法について説明します。Network+の取得を検討している方は是非ご覧ください。

 

また「そもそもエンジニアって資格取る必要ある?」と悩んている方は、エンジニアに資格必要?不要?でその問題について説明しているのでご覧ください。

エンジニアに資格はいらない?○○に答えれればOK【資格の必要性】

続きを見る

 

【難易度低】IT初心者でもNetwork+に合格できる - プチ結論 -

では早速、IT初心者でもNetwork+に合格する方法について説明します。

 

 Network+に合格する方法

 

・Network+参考書を一周して知識を得る

・TACのWEB模擬試験を受ける

 

 

ざっくりですが、こんな感じです。

この通りに勉強すればほぼ100%合格できます。

 

ではこれから、Network+に関する説明と勉強方法について掘り下げて説明していきます。

 

Network+とは

Network+とは、CompTIAが行っている資格試験のうちの一つです。

なかでもNetwork+は下記のCompTIAキャリアパスの中で序盤に位置することから、比較的簡単な資格である事がわかります。

20181101_infrastracture_careerpath.png

 

主にネットワークに関する知識を問われる資格となっており、インフラを支える職につくのであれば基礎的な知識となります。

 

インフラエンジニアについては【体験談】インフラエンジニアってどうなの?で説明しています。

インフラの仕事に興味のある方は是非ご覧ください。

【体験談】インフラエンジニア(保守・運用)は大変?夜勤はある?

続きを見る

 

Network+の受験料

Network+の受験料は¥37,430(税抜)​です。

正直、ちょっと高いですよね...

 

Network+の有効期限

Network+の有効期限は3年です。

なので、3年経ったら受験し直す必要があります。

ベンダー資格等は基本的に有効期限があるので諦めるしかありませんね。

 

Network+の問題数と受験時間

Network+の問題数と受験時間は下記の通りになります。

 

 

問題数:最大で90問

受験時間:90分

 

 

Network+の合格点

Network+の合格点は900点満点中720点​です。

すなわち、8割は点数を取る必要があります。

 

Network+の試験範囲

Network+の試験範囲は下記となります。

 

 Network+の試験範囲

 

・ネットワークの概念

・インフラストラクチャ

・ネットワークオペレーション

・ネットワークセキュリティ

・ネットワークのトラブルシューティングとツール

 

 

Network+合格までにかかった勉強期間

私がNetwork+取得までにかかった期間はおよそ1ヶ月​です。

割とのんびりやったので、急ぎでやれば2週間程度でも合格できると思います。

 

Network+に合格するための勉強法

いよいよ本題の勉強法について説明します。

 

 Network+に合格するための勉強法

 

・Network+の参考書を1周して知識を蓄える

・TACのWEB模擬試験を受ける

 

 

では、それぞれ説明していきます。

 

Network+の参考書を1周する

まずはNetwork+の参考書を一周して知識を蓄えましょう。

 

下記参考書はIT初心者でも理解できるように噛み砕いて解説されており、挫折する事なく勉強できます。

本参考書は、Network+に関する内容が網羅的に記載されているのでこれ一冊でOKです。

 

読み終える頃にはNetworkに関する基本的な知識が身についていることでしょう。

この参考書はNetwork+合格のために重要なので必ず1読ください。

 

さらに問題集もあるので、こちらも解いておくと理解が深まります。

合格の確率を上げたい方はこちらも合わせて解きましょう。

 

TACのWEB模擬試験を受ける

続いて、TACの提供しているWEB模擬試験を受けましょう。

なぜこれを受ける必要があるかと言うと、実際の試験とほぼ同じ問題が模擬試験に出題されるからです。

※業界の闇を感じますね笑

正直この模擬試験を満点取れるように勉強しておけば試験対策は完璧です。

 

確実に合格したい方は、WEB模擬試験も受験しておきましょう。

 

Network+の受験をした感想

これまでお伝えした勉強法で勉強してテストに望んだのですが、ほとんど悩む事なく最後まで解く事ができました。

 

あまり大きな声で言えませんが、本当にTACのWEB模擬試験と同じ問題ばかりでした笑

たまに異なる問題も出題されていますが、参考書を読んでいればわかる問題なので心配無用です。

 

試験も30分程度で時終わり、終了ボタンを押した時点で合格を確信。

結果は最初にお伝えした通り859/900点と言うかなりの高得点で合格です。

 

【難易度低】IT初心者でもNetwork+に合格できる - 結論 -

では本記事のまとめです。

 

 本記事のまとめ

 

・Network+の難易度は低い

・ネットワークの基本的な知識を持つ証明となる

・Network+参考書を1周

・TACのWEB模擬試験を受験

 

 

今回は私の体験を元にNetwork+の勉強方法、受験した感想を説明しました。

これからネットワークエンジニアとして活躍していくあなたにとって、Netwok+は非常に重要なものとなることでしょう。

今回紹介した勉強法で対策すれば、ほぼ100%合格できるので、是非頑張ってください。

 

もちろん、資格を取るのが目的ではありますが受験後に忘れてしまっては意味がないのでしっかり参考書を読み込んで知識を増やしておきましょう。

 

今回はNetwork+の資格取得について説明しました。

しかし、「エンジニアに資格っている?」と思っている方もいると思います。

その問題については、エンジニアに資格は必要?不要?で説明しているのでご覧ください。

エンジニアに資格はいらない?○○に答えれればOK【資格の必要性】

続きを見る

 

また、インフラエンジニアに関する記事も書いているのでエンジニアの方は是非ご覧ください。

【体験談】インフラエンジニア(保守・運用)は大変?夜勤はある?

続きを見る

-資格

Copyright© Ochinaga Blog , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.